
明日香、岡寺のモミジ
紅葉の季節、明日香村の岡寺に行ってきた。岡寺は石舞台から少し歩いた山の麓にある。色々な花が咲き四季を楽しめるお寺だ。今回はミノルタ単焦点85mmF1.4一本でお出かけだ。岡寺の門。 どこのお寺でもある仁王様。優ちゃんもみぅちゃんもおっかなびっくり顔が引きつりながら通り抜ける。↑岡寺はこんなお寺だそうだ。(手抜き)モミジが満開とまではいかないが綺麗な紅葉を楽しむことが出来る。何重の塔かは忘れたが塔をバックに...Read more
このタグの記事は見つかりませんでした。
紅葉の季節、明日香村の岡寺に行ってきた。岡寺は石舞台から少し歩いた山の麓にある。色々な花が咲き四季を楽しめるお寺だ。今回はミノルタ単焦点85mmF1.4一本でお出かけだ。岡寺の門。 どこのお寺でもある仁王様。優ちゃんもみぅちゃんもおっかなびっくり顔が引きつりながら通り抜ける。↑岡寺はこんなお寺だそうだ。(手抜き)モミジが満開とまではいかないが綺麗な紅葉を楽しむことが出来る。何重の塔かは忘れたが塔をバックに...Read more
てくてくお散歩 第2弾飛鳥古跡巡り今回は飛鳥の甘樫丘に車を止めて、鬼の俎、鬼の雪隠、猿石と歩き、飛鳥駅を折り返し点にして、高松塚古墳、亀石、を見て甘樫丘に戻るという前回より少し長いコースを歩いた。清清しい天気だったので気持ちよく飛鳥を満喫した。 それにしても飛鳥は基本的には平坦な田舎道を、のんびりした雰囲気を味わいながら歩くことが出来、更に歩行者の事が考えられた道作りをおこなわれているので歩きやす...Read more
前回記事の飛鳥寺の帰りに県民万葉文化館というところを散歩した。綺麗な公園で所々にスピーカが仕込んであり、癒しの音楽を聴きながら散歩が出来る。春の新緑の季節には更に綺麗な公園になりそうだった。そんななか、ひょっこりとせんとくんがいた。せんとくんとは 平城遷都1300年祭の公式マスコットキャラクターだ。あまりにも奇抜な為、反対運動までおき、そのことがかえって人気を呼び、奈良県にはそこら中にせんとくんがいる...Read more