アイキャッチ画像
今回のクメゼミは仕事が抜けられず19:30からの出席となった。
1時間半も講義が聞くことが出来ず残念である。

内容はクメールブログの些細なことでもの内容を特性要因図を用いて分析した。

導師のクレーム要因を探ったのだが、仕事では特性要因図を見たり聞いたりしているが、実際に作ってみると以外に難しい。


普通に読むだけだと、従業員の教育が足りないくらいしか思いつかなかった。



特性要因図で解析した結果、手順書、教育、組織の管理、駐車場の設備 を小骨にして考えると色々出てきた。



塾長は、時間軸、立場軸で考えなくてはならないと話されて、具体的に解説をして頂いたら、なるほどなるほどと、うなずいていく。

まさに今まで特性要因図を知っているつもりになっていただけと思い知らされました。
でも今も、クメゼミを受けて分かったつもりになっているだけの可能性があり、早速月曜日に仕事で行き詰っている問題の特性要因図を作ってみようと思っている。 (^^)/


クメゼミ ホームページ
http://qmail.web.fc2.com/zemisi/zemisi.html
クメアカデミー ホームページ
http://qmail.web.fc2.com/zemiac/zemiac.html
クメアカデミー・クメゼミナール ホームページ
http://qmail.web.fc2.com/
クメールブログ
http://kumeiso9004.blog116.fc2.com/
ジャンル: 学校・教育
テーマ: 自己啓発・能力開発
やる気こうちゃん
やる気こうちゃん

FC2ブログへようこそ!

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック