アイキャッチ画像
常神について暫く朝市を見た後、渡船で無人島へ!!

無人島と聞くだけで未開の地で見たことの無いような魚がいるはず!!なんて思うが
実際行って見ると、後から続々と渡船で到着、夏休みと言うこともあり小さな浜辺は人で一杯。


その中、すいすい~と潜っていった。
暫く泳いだが、今回はサザエさえあまりいない状況、自分が取らねばお昼ご飯が無い。
ちょっと焦って、ガシラなどをとりあえずゲット、しかしこれでは昼は足りない。

そんな時、岩陰ににょ~っと出てきた魚が、こいつを仕留めねば!!
それっ!!
サクっ  一突き、なんだかよく分からないけどゲット。

おそらくハタ科の何らかの魚。

他にも40cm以上サイズのチヌやグレ、イシダイやいらないが70cmはあろうかというボラなんかもいた。 
 みんな逃げられたが。
ボラは美味しくないので突かないが、浜に上がったときの注目度を考えるとついつい手が出る大物だ。

魚突き1

早速そのままじゅ~っと炭火焼
魚突き2

なかなか身がしまってて美味しい魚だった。

いつも思うが釣りよりよっぽど簡単に魚が取れる。
また来年。今度こそビッグサイズ(60cオーバー)を突くぞ!!
ジャンル: 旅行
テーマ: 国内旅行
やる気こうちゃん
やる気こうちゃん

FC2ブログへようこそ!

コメント

コメントがありません。

  • クメール伝道師
  • URL

でっかい魚
これをモリでつくんですか!?
凄い醍醐味ですね。
美味かったでしょ。

  • やる気こうちゃん
  • URL

おいしかったですね。
名前も知らない魚ですが、
ブルブルっと震える感触が釣りより面白いですね。

  • ホロホロ☆
  • URL

はじめまして。
私も時々常神には行きますが、朝市、魚が安いですよね。
海に潜って、大きな魚ゲットはすごいです。
そのハタ科の魚は、キジハタだと思います。アコウ、アカラとも呼ばれています。これからの夏の美味しい魚なので夜釣りで狙う人が多いです。
高級魚として扱われています。刺身、煮付けは、むっちゃ美味しいですから。
常神の民宿でも、夏からメイン料理の一品として扱われていたような・・・。
我が家では、これ釣れたら、むっちゃうれしいです。

  • やる気こうちゃん
  • URL

ホロホロ☆さん情報ありがとうございます。
これがアコウだったんですね。
魚は呼び名が多くて混乱するときがありますね。
高級魚らしく確かに身も歯ごたえがあり、むちゃくちゃ美味しかったです。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック