戦国武将後藤又兵衛が、大阪夏の陣に破れ、豊臣の再興を図りこの地に移り住み、屋敷を立てた
この桜はその屋敷にあったそうだ。
樹齢300年以上ともいい、近くで見なくとも、見上げる位置にあり壮大な姿を拝む事が出来る。
この日はフラフラっとドライブをしていると、又兵衛桜 の看板を見て 又兵衛桜 を見に行くことに
近くに来ると、路上駐車出来ないようにカラーコーンが歩道にずっと置いてある。
近づいてみると、警備員が駐車場に誘導してくれるが、駐車料金¥500の文字が目に入り素通りをして
ちょっと遠くに止めて、すたこら、てくてくと歩いていった。
歩道ではなく畦道を歩いていったら、もう少しで又兵衛桜という辺りに係りのおばちゃんがいて、
協力代一人¥100と徴収をされた。 ガーン。 まさか歩いていっても取られるとは。
車で4人で行くと ¥500+¥100*4 = ¥900もとられるのだ。
流石に3歳児の優ちゃんと6ヶ月のみぅちゃんの料金は取られず¥200を支払、又兵衛桜に到着した。
でも、これほどの桜を管理するのは大変なのだろう。 とられた時はショックだったが、地元の人も大変なのだろう。

石垣の上にそびえる又兵衛桜。

桃の花とのコントラストが綺麗だ。

反対からの又兵衛桜。

これは、この辺りに咲いていた小さな花。
この辺りは少し寒いからか、野草の種類が違うように思えた。
コメント
コメントがありません。
又兵衛桜
写真含めて素晴らしい~♪
是非一度は拝んでおきたいものです(^~^)/
ちょうど今が、満開ではないでしょうか。
一本だけなので、直ぐに見終わりますが一見の価値はあると思いますよ。