この神社には毎年紅葉の季節に訪れている。
去年の談山神社の記事はこちら
毎年来ているが、今年の紅葉は特に綺麗に思えた。
朝晩が急激に冷える事など色々な条件が整えば見事に色づき紅葉するそうだ。
しかし、なんといっても今年はα55(sony製一眼レフ)を買ったので、首からぶら下げて
ルンルンと出かけて行った。

まずはお堂ともみじをパシャ、お手並み拝見。

遠景の風景写真もパシャ!!
綺麗に色づいている。

空に向かった塔。紅葉と空

今年の紅葉は赤色より、黄色印象を受けた。
真っ赤な紅葉より、黄色の方が鮮やかだが、
赤と中間のオレンジ色が一番綺麗に思う。
ここからは、このカメラの特徴の一つ、HDRを使った撮影。
HDRとは、自動で3回シャッターが切られ、3段階の露出を自動的に組み合わせる機能だ。
今までのカメラなら、逆行で綺麗に取れないところが上手く表現できるように思う。
↓

空の明るさに負けずに綺麗に紅葉の色が出ている。

もみじを真下から撮った写真。
HDRがなければ黒い葉っぱの写真になってしまうだろう。

木の幹の質感が蔭ではなくキチンとうつされている。

談山神社に来るのは何回目か分からないが、今回初めて談山神社の読みが、ダンザンではなく
タンザンと濁点が無い事に気付いた。

おっと、優ちゃんとみぅちゃんの写真も一応。。
この神社へ車で行く時は必ず大渋滞するので注意して下さい。
コメント
コメントがありません。
優ちゃんとみぅちゃん
びっくりするほど大きくなりましたね
談山神社のモミジ見せて頂きました。
露出が皆オーバー気味ですねえ。
0.5~1段これよりアンダーにするとモミジの深みが増しますよ。
色々試行錯誤で楽しんでください(^~^)/
なるほど、黄色を鮮やかに見せようと+0.5で撮った為ですね。
色々試してみます。